小虎历史故事网,分享历史故事,包括:中国历史人物、中国历史故事、世界历史人物、世界历史故事等内容,是您了解中外历史故事的好助手。

日本大学-日本雲夢秦簡研究文獻目錄(1977-2004)

  • 日本大学
  • 中国历史故事-小虎历史故事网
  • 2023-08-27 00:06
  • 小虎历史故事网

日本大学-日本雲夢秦簡研究文獻目錄(1977-2004) ,对于想了解历史故事的朋友们来说,日本大学-日本雲夢秦簡研究文獻目錄(1977-2004)是一个非常想了解的问题,下面小编就带领大家看看这个问题。

原文标题:日本雲夢秦簡研究文獻目錄(1977-2004)


(首发)
[1977]
饒宗頤 「出土資料から見た秦代の文学」               東方学,54
大庭脩   「雲夢出土竹書秦律の研究」          関西大学文学論集,27-1
古賀登   「中国古代史の時代区分問題と雲夢出土の秦簡」        史観,97
堀毅    「雲夢出土の秦簡の基礎的研究」               史観,97
古賀登   「尽地力說·阡陌制補論—主として雲夢出土秦簡による—」
         早稲田大学大学院文学研究科紀要23
[1978]
秦簡講読会「『湖北睡虎地秦墓竹簡』訳注初稿—田律•厩苑律•倉律•金布律•関市律•工律•工人律•均工律•徭律•司空律—」
   中央大学大学院論究(文学研究科篇),10-1
堀毅 「秦漢刑名考—主として雲夢出土

爆笑中国历史故事手抄报

秦簡による—」
              早稲田大学大学院文学研究科紀要、 別冊4
[1979]
町田三郎 「 雲夢秦簡「編年記」について 」 九州中国学会報,22
飯島和俊 「「文無害」考—「睡虎地秦墓竹簡」を手がかりとして見た秦•漢期の官吏
登用法—」 中央大学アジア史研究,3
古賀登 「雲夢睡虎地某喜墓の秦律等法律文書副葬事膚をめぐって」 史観,100
滋賀秀三(書評)「大庭脩「雲夢出土竹書秦律の研究」」(関西大学文学論集,27-1.1977)
堀毅「雲夢出土秦簡の基礎的研究」(史観,97.1977) 法制史研究,28
秦簡講読会 「『雲夢睡虎地秦墓竹簡』訳註初稿—秦律十八種(軍爵律•置吏律•救•
伝食律•行書•内史雑•尉雑•属邦),效律,秦律雑抄—」
中央大学大学院論究(文学研究科篇),11-1
重近啓樹 「秦漢の国家と農民」
『世界史における地域と民衆—1979年度歴史学研究会大会報告—』
(歴史学研究別冊特集) 歴史学研究会編
船川豊 「中国古代における法と共同体」
『世界史における地域と民衆—1979年度歴史学研究会大会報告—』
(歴史学研究別冊特集) 歴史学研究会編

[1980]
伊藤倫厚  井手道雄  馬場公彦 
「侯馬東周遺趾•銀雀山漢墓•馬王堆漢墓•睡虎地秦墓関係論著目録」
中国哲学,9
佐竹靖彦  「中国古代の家族と家族的社会秩序」     東京都立大学人文学報,141
若江賢三  「秦漢時代の労役刑—ことに隷臣妾の刑期について—」  東洋史論,1
若江賢三  「秦漢時代の「完」刑について—漢書刑法志解読への一試論—」
   愛媛大学法文論集(文学科編),13
太田幸男  「湖北雲夢睡虎地出土秦律の倉律をめぐって•その一」
  東京学芸大学紀要(第3部門社会科学),31
佐竹靖彦  「秦国の家族と商鞍の分異令」               史林,63-1
秦簡講読会 「『睡虎地秦墓竹簡』訳註初稿」3—南郡守騰文書(語書)·為吏之道—」
   中央大学大学院論究(文学研究科篇),12-1
松崎つね子   「睡虎地十一号秦墓竹簡「編年記」よりみた墓主「喜」について」
東洋学報,61-3•4
永田英正  「中国における雲夢秦漢研究の現状」            木簡研究,2
太田幸男  「湖北雲夢睡虎地出土秦律の倉俸をめぐって•その二」
東京学芸大学紀要(第3部門 社会科学),32

[1981]
堀毅  「秦漢時代の啬夫について—『漢書』「百官表」と雲夢秦簡による一考察—」
史滴,2
江村治樹 「戦国•秦漢簡牍文字の変遷」            東方学報(京都),53
池田雄一 「湖北雲夢睡虎地秦墓管見」    中央大学文学部紀要(史学科,26),100
大庭脩  (書評)古賀登「雲夢睡虎地某喜墓の秦律等法律文書副葬事情をめぐって」
(史観,100)                 法制史研究,30
工藤元男 「秦の内史主として睡虎地秦墓竹簡による」      史学雑誌,9

中国历史故事英文高中

0-3
秦簡講読会   「『雲夢睡虎地秦墓竹簡』釈註初稿4法律答問(上) 」
中央大学大学院論究(文学研究科篇),13-1
江村治樹   「雲夢睡虎地出土秦律の性格をめぐって」      東洋史研究,40一1
好並隆司   「商鞅「分異の法」と秦朝権力」           歴史学研究,494
工藤元男   「睡虎地秦墓竹簡にみえる大内と小内—秦の少府の成立をめぐって」
史観,105
池田温   「中国における簡牘研究の位相」              木簡研究,3
大庭脩   「中国簡牘称呼についての提言」              木簡研究,3
[1982]
永田英正  (書評)「堀毅「秦漢時代の嗇夫について—『漢書』「百官表」と雲夢秦簡による一考察—」 (史滴,2)                    法制史研究,

中国历史人物故事书籍讲解

32
永田英正  (書評)「江村治樹「雲夢睡虎地出土秦簡の性格をめぐって」(東洋史研究)
法制史研究,32
松崎つね子   「睡虎地秦簡よりみた秦の家族と国家」
   『中国古代史研究(5)』(吉川弘文館)
工藤元男    「戦国秦の都官—主として睡虎地秦墓竹簡による—」    東方学,63
秦簡講読会   「『雲夢睡虎地秦墓竹簡』訳注初稿」5法律答問(下) 」
中央大学大学院論究(文学研究科篇),14-1
池田温 「中国における出土文字資料整理研究の近況一国家文物局古文献研究室の活動」 東方学,64
間瀬収芳   「雲夢睡虎地秦漢墓被葬者の出自について」     東洋史研究,41-2
籾山明    「秦の隷属身分とその起源―隷臣妾問題に寄せて—」    史林,65―6
[1983]
堀毅     「秦漢刑政攷」                    法制史研究,33
阿辻哲次   「「史書」と「史篇」」             静岡大学人文論集,33
冨谷至    「“史書”考」               西北大学学報(哲社版),1
秦簡講読会  「『雲夢睡虎地秦墓竹簡』釈註初校稿6封診式」
  「中央大学大学院論究」(文学研究科篇),15-1
冨谷至    「秦漢における庶民人と士伍•覚書」
『中国士大夫人階級と地域社会との関係についての総合的研究』
冨谷至    「秦漢の労役刑」                東方学報(京都),55
水出泰弘「戦国秦の「重一両十二(十四)一珠」銭について—主として睡虎地秦簡による—」                            中央大学アジア史研究,7
楠山修作   「阡陌の研究再論」                   東方学,66
堀毅 「秦漢賊律攷」
『慶應義塾創立125年記念論文集』(慶應法学会,政治学関係)
森田邦博 「雲夢秦簡と韓非子」 中国哲学論集,9
越智重明 「春秋戦国時代の隷属者をめぐって」 九州大学東洋史論集,12
[1984]
湯浅邦弘 「秦の法と法思想—雲夢秦簡を中心として—」 日本中国学会報,36
日本中国学会発行
工藤元男 「睡虎地秦墓竹簡の属邦律をめぐって」 東洋史研究,43-1
佐原康夫 「戦國時代の府•庫について」 東洋史研究,43-1
若江賢三 「 睡虎地秦墓竹簡に見られる誣告反坐を通して見た貲財に関する一考察」
『アジア諸民族における社会と文化』(岡本敬二先生退官記念論集)
太田幸男 「睡虎地秦墓竹簡にみえる「室」「戸」「同居」をめぐって」
『西嶋定生博士還暦記念—東アジア史における国家と農民』(山川出版社、1984)
[1985]
籾山明 「爵制論の再検討」 新しい歴史学のために,178
若江賢三 「秦律における贖刑制度(上)—秦律の体系的把握への試論—」
  愛媛大学法文学部論集(文学科篇),18
赤堀昭 「冶法をめぐる問題」 『新発現中国科学史資料の研究論考篇』
[1986]
若江賢三 「秦律における贖刑制度(下)—秦律の体系的把握への試論—」
   愛媛大学法文学部論集(文学科篇),19
藤田勝久 「『史記』穣侯列伝に関する一考察—馬王堆帛書『戦国縦横家書』を手がか
りとして—」 東方学,71
池田雄一 「湖北雲夢睡虎地出土の秦律—王室の家法から国家法へ—」
唐代史研究会編『律令制—中国朝鮮の法と国家』(汲古書院)
太田幸男 「睡虎地秦墓竹簡の「日書」にみえる「室」「戸」「同居」をめぐって」
東洋文化研究所紀要,99
堀毅 「東アジアにおける法と慣習」 央学院大学総合科学研究所紀要,3-1
飯島和俊 「 戦国秦の非秦人対策—秦簡を手掛かりとして見た,戦国秦の社会構造」
『中村治兵衛先生古稀記念東洋史論叢』(刀水書房)
池田雄一 「 睡虎地出土竹簡にみえる伍制について」
『中村治兵衛先生古稀記念東洋史論叢』(刀水書房)
堀敏一 「古代中国における身分制と身分観念」 駿台史学,67
山田勝芳 「父老僤約束石券」と秦漢時代の父老」
『旧中国社会に於ける指導者層の研究』昭和60年度科学研究費補助金(一般研究B)研究成果報告書(課題番号58450040)
李学勤 「中国簡牘研究の新しい動向」(訳:菅谷文則) 木簡研究,8
[1987]
上田早苗 「「秦律」における責任」
『中国貴族制社会の研究』(京都大学人文科学研究所)
冨谷至 「ふたつの刑徒墓—秦~後漢の刑役と刑期 」 同上所収
山田勝芳   「秦漢時代の大内と少内」               集刊東洋学,57
大櫛敦弘   「雲夢秦簡「日書」にみえる「囷」にっいて」   中国―社会と文化,2
堀敏一         『中国古代の身分制—良と賎—』         汲古書院
藤田勝久   「戦国•秦代の軍事編成」              東洋史研究,46-2
堀毅     「秦漢盗律攷」
『東洋法史の探究 島田正郎博士頌寿記念論集』 汲古書院
佐藤武敏   「秦•漢初の漆器の生産について」             古史春秋,4
藤田勝久  「『史記」戦国紀年の再検討一睡虎地秦簡『編年記』を手がかりとして一」
愛媛大学教養部紀要,20
山田勝芳   「秦漢時代の傅と年齢」            東北大学教養部紀要,47
[1988]
好並隆司   「雲夢秦簡日書小論」 横山英他編『中国社会史の諸相』所収(勁草書房)
早稲田大学秦簡研究会 「雲夢睡虎地秦墓竹簡「為吏之道」訳注初稿」(一)   史滴,9
越智重明   『戦国秦漢史研究』1                 北九州中国書店
工藤元男   「埋もれていた行神—主として秦簡「日書」による—」
東洋文化研究所紀要,106
佐竹靖彦   「県郷亭里制度考証」           東京都立大学•人文学報,199
高橋庸一郎   「睡虎地秦墓竹簡釈文註解(1)」    阪南論集(人文•白然科学),23•
堀敏一 「中国古代の家と戸」 明治大学人文科学研究所紀要,27
松崎つね子 「湖北における秦墓の被葬者について睡虎地十一号秦墓,被葬者「喜」と
関連して」      駿台史学,73
山田勝芳 「中国古代の金融—特に高利貸を中心として—」
『中国金融史の基礎的研究』
昭和62年度科学研究費補助金一般研究(B)研究成果報告書
山田勝芳 「秦漢時代の金石文字—文字の書き手を中心として—」
日本文化研究所研究報告(1985~1986),東北大学
堀敏一 「中国古代の里」 『中国都市の歴史的研究』 (唐代史研究会報告第VI集)
山田勝芳 「中国古代の商と賈—その意味と思想史的背景—」 東洋史研究,47-1
重近啓樹 「秦漢の公田について」
 『中国古代の法と国家—栗原益男先生古稀記念論集—』(汲古書院)
堀毅 『秦漢法制史論攷』 法律出版社
工藤元男 雲夢睡虎地秦墓竹簡「日書」より見た法と習俗 木簡研究,10
[1989]
早稲田大学秦簡研究会 「雲夢睡虎地秦墓竹簡「為吏之道」訳注初稿」(二) 史滴,10
高橋庸一郎 「睡虎地秦墓竹簡釈文註解(2) 阪南論集(人文•自然科学),24-4
稲葉一郎 「秦始皇の巡狩と刻石」 書論,25
工藤元男 「雲夢睡虎地秦墓竹簡「日書」より見た秦•楚の二十八宿占い—先秦社会における文化の地域性と普遍性をめぐって—」 古代,88
山田勝芳 「秦漢時代の復除(一)—秦の復—」 東北大学教養部紀要,52
[1990]
申英秀 「雲夢秦簡「日書」の歳星占いから見た古代中国

200字概括中国历史故事

人の天文図法」
早稲田大学大学院文学研究科紀要(哲学•史学編)別冊16(1989年度)
林剣鳴 「中国人学者による「日書」研究の現状」 史滴,11
早稲田大学秦簡研究会 「雲夢睡虎地秦墓竹簡「語書」訳注初稿」(一) 史滴,11
岡田功   「春秋戦国秦漢時代の貸借関係をめぐる一考察」       駿台史学,78
堀敏一   「雲夢秦簡にみえる家と近隣—「中国古代の家と戸」補考—」 駿台史学,78
籾山明   「出土文字資料ノート木簡•骨簽•瓦書―」 古史春秋,6
グラフ特集「帛書竹簡の諸相」睡虎地秦墓竹簡,馬王堆漢墓帛書,馬王
堆漢墓竹簡,鳳鳳山漢墓竹簡,張家山漢墓竹簡,銀雀山漢墓竹簡の写真
書道研究,4-3
新井光風 「秦始皇時期の肉筆」 書道研究,4-3
大庭脩 「秦漢の木簡」 書道研究,4-3
工藤元男 The Ch'in Bamboo Strip Book of Divination (Jih-shu) and Ch'in Lega1ism Acta Asiatica,58The Toho Gakkai
高橋庸一郎 「睡虎地秦墓竹簡釈文註解」(三) 阪南論集(人文·自然科学),25-4
藤田勝久 『中国出土文物による戦国史の研究』
平成元年度文部省科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書(課題
番号63510200)
山田勝芳 Offices and Officia1s of Works, Markets and Lands in the Ch'in Dynasty Acta Asiatica,58The Toho Gakkai
大櫛敦弘 「秦代国家の穀倉制度 」 海南史学,28
大川俊隆 高橋庸一郎 福田哲之
『雲夢睡虎地秦簡通仮字索引』 朋友書店
工藤元男 「雲夢睡虎地秦墓竹簡「日書」と道教的習俗」 東方宗教,76
[1991]
早稲田大学秦簡研究会 「雲夢睡虎地秦墓竹簡「語書」訳注初稿」(二) 史滴,12
大庭脩  「中国木簡研究の近況と課題」 書道研究,5-3
楊巨中 「「日書」より見た秦人の神々の観念とその占いの方法について(訳•解説:
工藤元男)」
『古代探叢—早稲田大学考古学会創立40周年記念考古学論叢—』 (早稲田大学出版部)
工藤元男 「『日書』の風景—データベース化による先秦社会の諸相—」古代文化,43-8
高橋庸一郎 「睡虎地秦簡《語書》釈文注解」(上 )  阪南論集(人文·自然科学),27-2
藤田高夫 「秦漢時代の簡牘資料 」 古代文化,43-9
若江賢三 「秦律中の城旦舂にっいて」
愛媛大学人文学会創立十五周年記念論集(愛媛大学人文学会)
大庭脩    「出土資料として見た木簡」   墨,93(特集:木簡 書へのアプローチ)
[1992]
太田幸男「湖北睡虎地出土秦律の倉律をめくって·追補―大櫛敦弘氏の批判に答えて—」                        東京学芸大学紀要(社会科学),43
早稲田大学秦簡研究会  「雲夢睡虎地秦墓竹簡「封診式」訳注初稿」(一)   史滴,13
好並隆司    『商君書研究』                      溪水社
工藤元男 「雲夢睡虎地秦墓竹簡に見える県·道嗇夫と大嗇夫について」
『中国礼法と日本律令制』(東方書店)所収
鶴間和幸 「秦帝国による道路網の統一と交通法」 同上所収
高橋庸一郎 「睡虎地秦簡《語書》釈文注解」(中) 阪南論集(人文•自然科学),27-4
  (上)は1991.9,(下I)は1992.6,(下II)は1992.9
藤田勝久  「戦国秦の領域形成と交通路」
『出土文物による中国古代社会の地域的研究』(平成2·3年度科研費報告書)
若江賢三 「秦律における債務労役—居貲贖責について」 同上
高橋庸一郎 「睡虎地秦簡《語書》釈文注解」(下I) 阪南論集(人文·自然科学),28-1
大櫛敦弘 「雲夢秦簡倉律より見た戦国秦の穀倉制度—「秦代国家の穀倉制度」補論—」
海南史学,30
工藤元男 「雲夢秦簡《日書》與秦史研究」 『秦漢史論叢』5
高橋庸一郎 「睡虎地秦簡《語書》釈文注解」(下II) 阪南論集(人文·自然科学),28-2

[1993]
山田勝芳 「中国の官僚制—東アジア官僚制比較研究序説」
   東北大学大学院国際文化研究科論集,創刊号
早稲田大学秦簡研究会 「雲夢睡虎地秦墓竹簡「封診式」訳注初稿」(二) 史滴,14
籾山明 「雲夢睡虎地秦簡 」
 滋賀修三編『中国法制史-基本資料の研究』 (東京大学出版会)所収
松崎つね子 「戦国秦漢の墓葬に見る地下世界の変遷—馬王堆漢墓を手がかりに—」
古代文化,45-5
高橋庸一郎 「睡虎地秦簡《語書》釈文注解」(下Ⅲ) 阪南論集(人文·自然科学),29-1
高橋庸一郎 「睡虎地秦簡《語書》釈文注解」(下Ⅳ) 阪南論集(人文·自然科学),29-2
山田勝芳 『秦漢財政収入の研究』 汲古書院
[1994]
早稲田大学秦簡研究会 「雲夢睡虎地秦墓竹簡「封診式」訳注初稿」(三) 史滴,15
若江賢三 「秦律における労役刑の刑期再論 」 愛媛大学法文学部論集(文学科編),27
高橋庸一郎 「 睡虎地秦簡《語書》釈文注解」(下V) 阪南論集(人文•自然科学),29-4
趙桂芳 「中国簡、牘保護概論 」 関西大学東西学術研究所紀要,27
山田勝芳 「秦·前漢代貨幣史一東アジア貨幣史研究の基礎として」
日本文化研究所研究報告,30
若江賢三 「秦律における遷について」
「『史記』『漢書』の再検討と古代社会の地域的研究」平成5年度科学研究費
報告書
高橋庸一郎 「睡虎地秦簡《語書》釈文注解」(下Ⅵ) 阪南論集(人文·自然科学),30-1
高橋庸一郎 「睡虎地秦簡《語書》釈文注解」(下Ⅶ) (完)
阪南論集(人文·自然科学),30-2
[1995]
早稲田大学秦簡研究会 「雲夢睡虎地秦墓竹簡「封診式」訳注初稿」(四) 史滴,16
斎藤秀昭   「秦代の身体刑について—「刑」と「完」に関する一考察—」
『堀敏一先生古稀記念 中国古代の国家と民衆』 (汲古書院)
重近啓樹    「秦の内史をめぐる諸問題」                 同上
竹浪隆良    「中国古代における夫権と父母権について」          同上
大川俊隆   「雲夢秦簡『日書』「詰篇」初考」 大阪産業大学論集(人文科学編),84
鶴間和幸   「秦始皇帝陵建設の時代—戦国·統一·対外戦争·内乱—」
  東洋史研究,53-4
籾山明    「秦漢刑罰制度研究の現状」               中国史学,5
湯浅邦弘   「秦帝国の吏観念—雲夢秦簡「語書」「為吏之道」の思想史的意義―」
日本中国学会報,47
早稲田大学秦簡研究会 「雲夢睡虎地秦墓竹簡「封診式」訳注初稿」(五) 史滴,17
[1996]
飯島和俊 「秦漢交替期の亡人の発生とその追捕—秦律·奏讞書から見た社会変動」
『アジア史における制度と社会—アジア史研究第20号―』 刀水書房
角谷常子  「秦漢時代の簡牘研究」                東洋史研究,55-1
劉信芳 「秦代竹簡の発見」(訳:鶴間和幸)           日中文化研究,10
堀敏一    『中国古代の家と集落』                 汲古書院
藤田高夫  「秦漢罰金考」 『前近代中国の刑罰』(京都大学人文科学研究所)所収
永田英正   「睡虎地秦簡秦律にみる隷臣妾について」          同上所収
若江賢三   「秦律中の隷臣妾」    『愛媛大学人文学会創立二十周年記念論集』
[1997]
越智重明   『戦国秦漢史研究』3                   中国書店
若江賢三   「秦律における隷臣妾の特質とその刑期」       古代文化,49-6
[1998]
工藤元男   『睡虎地秦簡よりみた秦代の国家と社会』           創文社
冨谷至    『秦漢刑罰制度の研究』(東洋史研究叢刊55)          同朋舎
大西克也   「「殹」「也」の交替—六国統一前後に於ける書面言語の一側面―」
中国出土資料研究会    『中国出土資料研究』2  <所収論文〉
大櫛敦弘   (書評)「藤田勝久『史記戦国史料の研究』」 同上所収
鈴木直美   「戦国秦の連座」
明治大学東洋史談話会編  『明大アジア史論集』3    <所収論文〉
村上陽子   「穀物の良日·忌日」                   同上所収
才原明美   「秦の鉄官及ひ製鉄業―角谷定俊説に関連して—」      同上所収
高村武幸 「九店楚簡日書の性格について—睡虎地日書·放馬灘日書との比較を通じて—」                                 同上所収
松崎つね子  「隠官と文帝の肉刑廃止」                 同上所収
冨谷至    「二一世紀の秦漢史研究—簡蹟資料—」
『岩波講座世界歴史』3 中華の形成と東方世界(岩波書店)
[1999]
楠山修作  「秦漢爵制に関する一考察」
『アジア文化学科年報』(追手門学院大)二、一九九九)
松崎つね子 「楚·秦·漢墓の変遷より秦の統一をみる」
『東アジア史における国家と地域』(唐代史研究会報告Ⅷ) 刀水書房
大櫛敦弘 「秦邦―雲夢睡虎地秦簡より見た統一前夜—」
『中国古代の文字と文化』論集編集委員会 汲古書院
大庭脩 李均明 劉軍 「簡牘書檄的功能与特徴」
『漢簡の基礎的研究』 思文閣
[2000]
直井晶子 「前漢における郡県財政と少府小府•小府•少内」
『中国出土資料研究』四
宮宅潔   「秦漢時代の爵と刑罰」 『東洋史研究』58-4
松崎つね子 『睡虎地秦簡』                   明徳出版
工藤元男   「「日書」研究関連文献目録」        (『中国研究集刊』二七)
鶴間和幸   「秦始皇帝と徐福伝説」                『西嶋論集』
江村治樹      『春秋戦国秦漢時代出土文字資料の研究』       汲古書院
[2002]
佐々木研太 「出土秦律の書写形態の異同をめぐって」   (『中国出土資料研究』五)
工藤元男 「中国古代の社会史研究と出土文字資料」
『中国史学の基本問題1』所収(中国史学の基本問題編集委員会)汲古書院
重近啓樹  「秦漢の兵制をめぐる諸間題」                同上所収
水間大輔  「戰国秦漢期の伍連坐制による民衆支配」 (『中国出土資料研究』五)
[2003]
横田恭三   「戦国および秦における簡牘文字の変遷とその特色」
  『長江流域文化研究所年報』(〈早大〉)二号
太西克也   「古代漢語における地域的差異と相互交流」          同上
工藤元男   「「秦の領土拡大と国際秩序の形成」再論」          同上
水間大輔   「秦律. 漢律における殺人罪の類型」          (『史観』)
池田夏樹 「戰国秦漢期における贖刑制度」
 (『大学院研究年報』中央大文学研究科三二)
瀬川敬也   「秦漢時代の身体刑と労役形」       (『中国出土資料研究』七)
佐藤直人 「秦簡「法律答問」の文書的性格について」
   (『SITES』〈名大.院.文学〉1-2)
冨谷至 『木簡•竹簡の語る中国古代』 岩波書店
[2004]
池田夏樹 「戦国秦漢期における贖刑の方法と制度の運用」
  『アジア史研究』 (中央大)28
太田幸男 「出土法律文書にみえる『盗』について」 『日本秦漢史学会会報』五
若江賢三   「睡虎地秦墓竹簡と張家山漢墓竹簡」
『資料学の方法を探る』      (愛媛大「資料学」研究会)三
(责任编辑:admin)

原文出处:http://his.newdu.com/a/201711/05/515262.html

以上是关于日本大学-日本雲夢秦簡研究文獻目錄(1977-2004)的介绍,希望对想了解历史故事的朋友们有所帮助。

本文标题:日本大学-日本雲夢秦簡研究文獻目錄(1977-2004);本文链接:http://gazx.sd.cn/zggs/25743.html。

Copyright © 2002-2027 小虎历史故事网 版权所有    网站备案号: 苏ICP备18016903号-16


中国互联网诚信示范企业 违法和不良信息举报中心 网络110报警服务 中国互联网协会 诚信网站